目次
3月24日は「マネキン記念日」!
1928(昭和3)年のこの日、上野公園で開かれた大礼記念国産振興東京博覧会で高島屋呉服店が日本初のマネキンガールを登場させたことに由来。
マネキンガールとは、マネキン人形ではなく現在でいう「ハウスマヌカン」のこと。
「招金」に通じるということで、フランス語のマヌカンではなく英語のマネキンという言葉が使われました。
ハウスマヌカンって?
「ハウスマヌカン」とは、フランス語でブティックなどでその店の商品を着て接客する販売員のこと。
1983年前後は最先端の職業だったそう。
現在では言葉こそ聞かれなくなりましたが、アパレルの店員さんは結構みなさん自社ブランドの服を着ているので浸透しきって聞かれなくなったんでしょうね。
マネキンチャレンジ!
マネキン記念日の「マネキン」。完全に人形の方のマネキンだと思ってました。
最近はInstagramなどでマネキンのように動かないで動画を撮影した「マネキンチャレンジ」がスポーツ選手や有名人の間でも大ブーム。
最初の「マネキンチャレンジ」は2016年にアメリカの高校生が投稿したツィートからのよう。
https://twitter.com/pvrity___/status/791421277567352832
他にもレアルマドリードや、昨日のサッカー日本代表戦に出場していた香川真司など様々な有名人が投稿している!
Video: Cristiano & the Portugal National team players do the mannequin challenge. pic.twitter.com/kA6YmVhORx
— Real Madrid Info ³⁵ (@RMadridInfo) November 12, 2016
https://twitter.com/sporf/status/795391665036988416
関連記事
コメント