![](https://s-mart.shop/wp-content/uploads/2022/12/macos13-system01.jpg)
macOS13 Venturaへのアップデートで、以前は見れていた「システム情報」の画面が見れなくなっていました。
ただ、これ実はわかりづらくなっただけで表示する方法があったのでご紹介します!
バッテリー交換修理をする立場としては具体的な数値がすぐに確認できなくなってしまい不便な状態でしたが、コレでまたしっかりバッテリー交換前後の状態確認が出来ます。
macOS13から変わったUI
macOS13 Ventura以前のMacBookは、アップルマークをクリックするとシステム環境設定からバッテリーの情報が確認できました。
![](https://s-mart.shop/wp-content/uploads/2017/11/icon-macbook-battery-status.jpg)
macOS13 Venturaにバージョンアップしたときから、システム情報設定を確認する項目が無くなってしまいました。
これはmacOS13 Venturaが、設定関連の画面のUIをiOSやiPadOSに寄せたためと思われます。
MacBookのバッテリーの状態を確認する場合も、iPhoneと同様ざっくりとした「○%」としか確認が出来ず、、、
macOS13 Venturaでシステム情報を確認する方法
macOS13 Venturaでシステム情報を確認する方法は意外とカンタンでした。
それは、アップルマークをクリックしてから「option」キーを押すだけ。
「option」キーを押している間は、「このMacについて」が「システム情報」に変わります。
![](https://s-mart.shop/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-17-12.23.07-800x464.png)
![](https://s-mart.shop/wp-content/uploads/2022/12/スクリーンショット-2022-12-17-12.22.37-800x464.png)
あとはこの「システム情報」をクリックすれば、これまで通りMacの詳しい情報を見ることが出来ます。
もちろん電源の項目もあるので、バッテリーの現在の容量や充放電回数などの詳しい情報も確認できます。
バッテリーの持ちが悪くなってきた時や、今の充放電回数を確認したい時などはこの方法でシステム情報から確認してみてください!
![MacBookバッテリー交換最短で15分でお渡しします。](https://s-mart.shop/wp-content/uploads/2024/03/macbook-topbnr.jpg)
コメント