全国的に猛暑が続いている!
SMARTの店舗がある渋谷も連日30度超えの夏日で、ボクもすでに夏バテ気味。。。
そんな猛暑の続く中で夏バテするのはiPhoneも一緒!
SMARTでもiPhoneのバッテリーが突然ダメになってしまい、困って持ち込まれる方が増えている。
そんなトラブルに見舞われないために!
iPhoneのバッテリーを夏バテさせない方法をご紹介する!
夏場に増えるバッテリートラブル
暑くなったこの時期に増えるバッテリートラブル。
SMARTでも最近「外で使っていて突然電源が入らなくなった!」「充電器に繋いでいたのに朝起きたら起動しない!」など、バッテリー関連のトラブルで持ち込まれる方が増えている。
気付かないうちに高温下での使用でバッテリーが突然死してしまっている状態だ。
その様な症状は、多くのケースがバッテリーの交換で改善される!
iPhoneのバッテリーが正常に稼働する温度は?
iPhoneが正常に動作するのに最適な温度はご存知だろうか?
アップルの公式サイトによると、iPhoneが正しく動作するのに最適な周囲温度は16℃〜22℃。
特に35℃以上になるとバッテリーや本体にダメージを与える可能性があるそうだ!
また、温度が高い状態で充電を続けることで、バッテリーの充電容量やバッテリー自体に回復不可能な致命的なダメージを与える事もある。
なお、温度が低い状況での使用もバッテリーの駆動時間を低下させることもあるが、温度が低い場合は致命的なダメージにはならず一時的な症状になることが多い。
MacBookシリーズについては0°〜35°までで最適なパフォーマンスが出来るように設計されている。
バッテリー – パフォーマンスを最大化する – Apple(日本)
iPhoneが夏バテすると出やすい症状
iPhoneの本体内部が正常な動作範囲の温度を超えると、下記のように自動的に温度を調整しようとしてくれる。
- デバイスの充電を中止する
- ディスプレイが暗くなる、表示されなくなる
- カメラのフラッシュが使えなくなる
- 温度警告の画面が表示されて操作出来なくなる
- 電波の受信感度が弱くなる
このような症状が出た場合は慌てずに一旦iPhone本体を涼しい場所に置き本体の温度を下げる必要がある。
電源を切ると復旧が早くなるので、電源を切れるようであれば電源をオフにして涼しい場所に持っていこう。
なお、急激に冷ますと内部で結露してショートするなど余計なトラブルが発生することもある。
たとえ急いでいてもクーラーを直接当てたり冷蔵庫に入れたりして急激に冷やさないように注意!
iPhoneのバッテリーを長持ちさせるには?
上記のように、高温下での使用が一番バッテリーには良くない。
その為、気温が高くなる最近の夏場は注意が必要。
iPhoneの温度が上がりすぎないように予防策をご紹介する!
炎天下での充電は避ける
バッテリー残量が減ってくるとモバイルバッテリーなどで充電をすることが多いと思う。
どうしてもすぐに充電が必要な場合は仕方ないが、「バックの中で何となく充電しっぱなしの状態」などは出来るだけ避けたほうが良い。
バックの中やポケットの中も熱がこもりやすい。
その状態で充電を続けると先述のように深刻なダメージを与えてしまうケースもある。
室内が高温になる場合は充電しっぱなしにしない
普段は夜中寝る前に充電器に繋いでおいて、朝起きて取り外すことが多いだろう。
しかし熱帯夜になる日でクーラーを付けておらず室内の温度が高温になる場合は、充電しっぱなしにしておくことで本体が熱を持ち、バッテリーが突然死してしまうケースもある。
また、枕元に置いている状態だと布団のせいでうまく排熱できずに高温になるケースもある。
寝るときも充電環境や置いておく場所など注意が必要。
高温下で処理に負荷のかかるソーシャルゲームを控える
ボクもハマっているモンストなど、いわゆるソシャゲは本体の処理に高負荷がかかるため普通の環境で使用していても熱を持つことが多い。
当然炎天下や高温の室内などでやり続けると、電池に不具合が起きる可能性が高くなる。
せっかくプレイしてきたゲームが突然死でデータが飛んでしまうとタイヘン。。。
待ち合わせや暇つぶしに、また、時間限定のイベントなどでどうしてもやりたくなってしまうが、高温下でのプレイは出来るだけ避けたほうが良い。
バッテリーの省電力設定を有効にする
iOS9以降に追加された機能として「省電力モード」がある。
これはディスプレイの明るさを減らす、アニメーションを最小限にする、AirDropの機能を無効にするなどを自動に設定してバッテリーの消費を減らす機能。
バッテリーの消費が減るため、発熱自体も軽減できる。
通常はバッテリー残量が減ってきた時にアラートが表示され設定を薦めてくる。
しかし長時間炎天下で使用する場合は設定からONにすることでトラブルを防止することが出来る。
「設定アプリ」→「バッテリー」→「省電力モード」をオンにすることで設定出来るので、万が一高温下での使用が必要な場合は設定してみよう。
iPhoneのケースを外すか排熱性の高いケースを使用する
ケースを付けている状態だと本体が上手に排熱できずに高温になる事がある。
最近の手帳型ケースやシリコン製の厚手のケースなどは特に注意が必要だ。
炎天下で使用する場合はケースを外して使用した方が良い場合もある。
もちろん落下による画面割れ等で破損してしまっては元も子もない。
ハダカで使用するのが不安な場合は、最近流行りのバンカーリング等で持ちやすさは担保した方が良い。
また、メッシュタイプのソフトケースやバンパータイプのケースなど排熱性の高いケースを使用するのも良い。
排熱シートなどを本体に貼り付け温度上昇を避ける
フジロック、サマソニなど夏フェスや海辺など、どうしても外で使用したり充電が必要な状況もある。
最近はスマホ用の排熱シートも増えている。
そういったアイテムを使用して本体の温度上昇を下げる方法もひとつ。
使用しなくなった機種も高温下で保管しない
すでに機種変更をして使わなくなった機種も高温になる場所での保管は避ける。
また、充電残量は50%前後で保管するのがバッテリーに優しい。
出来ればある程度定期的に(アップル公式サイトでは6ヶ月に一度を推奨している)電源を入れて充放電をして、メンテンナスをしてあげよう。
SMARTでも依頼が多いが、使わなくなったアイフォンを長期間保管しておくと気づいた時にバッテリーが膨張して爆発寸前!な状態になっていることも多い。
突然死した場合はとりあえずSMARTへ
夏場の突然電源が入らなくなる症状は上記のようにバッテリーに起因する場合がほとんど。
特に今の時期だとiPhone6シリーズやiPhone6sシリーズなどはバッテリーの寿命も近づいているため、突然死しやすい。
ただ、バッテリーがダメになっている場合はバッテリーを交換すれば改善される場合がほとんど。
アップルストアでは本体交換になりデータが無くなってしまうケースが多い。
また、今年も秋にはiPhone8と呼ばれている新機種が発売されるハズ。
あと数ヶ月なのでこのタイミングで機種変更するのも勿体無いだろう。
突然なので最新のバックアップが取れていないケースも多いし、すぐに使えないと困る事も多いと思う。
出来るだけiPhoneの夏バテ防止策を講じて、万が一突然電源が入らなくなったりした場合は一度SMARTへ持ってきて欲しい。
iPhone6のバッテリー交換であれば5,800円(税込)で30分程度で引き渡し可能。
データを消去する必要も無いので、バッテリー交換後は復元をせずにすぐにそのまま使うことが出来る。
万全の対策を施して無事に夏を乗り越えるのが一番だが、万が一の場合は相談を!
iPhone修理メニューはコチラ
コメント