目次
MacBook Pro Retinaバッテリー交換!
MacBook Pro Retina15インチ2014年モデルのバッテリー交換のご依頼をいただきました!
普段クラムシェルモードで外付けディスプレイに接続して使っており、久しぶりに単体で使おうと思ったとところ、トラックパッドが押しづらくなっていたのに気づいたそう。
開けてみるとやはりバッテリーの膨張が原因で裏側から押し上げられてクリック感がなくなっていたよう。
膨らんでしまった電池を丁寧に取り外して新しいバッテリーに取り替えたところ、トラックパッドも問題なくご利用頂けるようになりました。
クラムシェルモードで使っている場合は、電源を繋ぎっぱなしになることも多くバッテリーが膨張してしまうことがあります。
更にクラムシェルモードだとなかなか膨張やガタツキに気が付かないのでいつの間にやらパンパンになっていることもあります。
もし長期間クラムシェルモードで使われている場合は一度ご確認ください。
今回も合わせて無料クリーニングを実施しました!
今回の修理レポート
【機種】MacBook Pro Retina 15インチ 2014年モデル
【修理内容】バッテリー交換
【修理代金】17,800円
【修理時間】30分
【ご依頼元】東京都世田谷区
マックブックのその他の修理メニューはこちら
あわせて読みたい


MacBook (Air/Pro) 即日修理のSMART
MacBookAirの修理・バッテリー交換を症状から確認する バッテリー交換 液晶画面割れ 電源が入らない 音が出ない SSD・HDD交換 水没修理 SMARTのMacBook修理の特徴 突然...
MacBookのこれまでの修理実績
コメント