【定休日のお知らせ】■恵比寿店:日曜日【9月の休業日】18日(祝)

【Mastodon(マストドン)豆知識&小ネタ】タイムラインの「ローカル」と「連邦」の違いは?

iPhone15Proガラスコーティング

ぱおーん!
@JuNE1です!

Mastodon(マストドン)の豆知識&小ネタを紹介するコーナー!

「Mastodon」にはタイムラインが2種類ある!
この違いがよく分からなかったのでご紹介!

 

 

目次

Mastodonのタイムラインなぜ2つある?

MastodonはTwitterと似た仕組みやUIだが、実際はそれぞれ別のサーバーに「インスタンス」という部屋があり、その中でアカウントを作成しています。

そのため、現在のインスタンス上のタイムラインとMastodon自体のタイムラインの2種類があるようだ。

ローカルタイムラインとは?

「ローカルタイムライン」は現在ログインしているサーバーと同じサーバーにいる人達の「トゥート」が流れてくるタイムライン。

現在ボクはmstdn.jpといインスタンスでアカウントを作成して使っている。
そのため、現在mstdn.jpで「トゥート!」した人達のタイムラインが流れている。

あっという間に40,000アカウントを超えているインスタンスなのでタイムラインもあっという間に流れていく。

 

連邦タイムラインとは?

「連邦タイムライン」はMastodon上の全てのインスタンスにいるアカウントの「トゥート!」が流れてくる。

時間帯なのかユーザー数の問題なのか、日本人の「トゥート!」ばかり流れてくるのであまり違いがわからない。。。

追記:2017-04-15 mstdn.jpの連邦タイムラインが連合タイムラインに変更になりました。

 

まとめ

現状は日本語トゥート!ばかりだったのでイマイチ違いがわかりづらく。。。

今後インスタンスが増えていくとそれぞれのトゥート!が見れるようになるので連邦とローカルでの振り分けは便利かも。

それにしても「連邦」。。。
ガンダム厨にはたまらないネーミングである。。。

外国サーバーの方が連邦タイムライン開くとスゴい勢いで日本語が流れていくので「連邦のタイムラインは化け物か。。。!」とトゥート!しているかも知れない。。。

 

良ければフォローしてください!

@JuNE1

今回の修理内容

機種

修理内容

修理代金

修理時間

ご依頼地域

ご依頼店舗

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

19 + sixteen =

目次