トゥート!
Twitterで言うところの「ツィート(つぶやき)」で投稿すること。
Twitterとは異なり500文字まで投稿できる。
また、後述する「CW」も独自機能。
ブースト
Twitterで言うところの「リツィート」。
他の人のトゥート!を自分のタイムラインに掲載して拡散すること。
呼び方カッコイイ。
CW(Content worning)
トゥートの一部を非表示にする機能。
ブログの「続きを読む」のような使い方。
画像を非表示にしておくことも可能。
インスタンス
Mastodon上で仕切られた部屋のこと。
Mastodonは仕様上それぞれ個別にサーバーが立ち上げられており、それぞれのサーバー毎にアカウントを作成して使用する。
日本では@nullkilさんが立ち上げた「https://mstdn.jp/」が有名。
現在は日本語ユーザーがmstdn.jpに集まっているが、今後は趣味や嗜好ごとに様々なインスタンスが立ち上げられていくのでは。
インスタンス一覧
https://instances.mastodon.xyz/
ローカルタイムライン
現在自分がログインしているインスタンスと同じサーバーにいるユーザーのトゥートが流れてくる。
通称:LTL(Local Time Line)

【Mastodon(マストドン)豆知識&小ネタ】タイムラインの「ローカル」と「連邦」の違いは?
Mastodon(マストドン)の豆知識&小ネタを紹介するコーナー! ローカルタイムラインと連邦のタイムラインの違いは? 「連邦のタイムラインは化け物か。。。!」
連邦のタイムライン
インスタンスに関係なく、全てのトゥートが流れてくる。

【Mastodon(マストドン)豆知識&小ネタ】タイムラインの「ローカル」と「連邦」の違いは?
Mastodon(マストドン)の豆知識&小ネタを紹介するコーナー! ローカルタイムラインと連邦のタイムラインの違いは? 「連邦のタイムラインは化け物か。。。!」
公式マーク・認証マーク
名前の横に付く緑の丸にチェックが付いたマーク。
別に公式でも公認でも認証されたわけでもないマーク。
付け方はコチラ。

【Mastodon(マストドン)豆知識&小ネタ】名前の横に「認証済みマーク(非公式)」を表示する方法
Mastodon(マストドン)の豆知識をご紹介するコーナー! 名前の横に緑のチェックマークを付けて「公式っぽい」感じにする方法!
Mastodon(マストドン)登録方法

Twitterに変わる!?新SNSサービス「Mastdon(マストドン)」を登録してみた!
ドイツ発祥の新しいSNSサービス「Mastdon(マストドン)」 Twitterに似たUIですが、異なるのは「インスタンス」と呼ばれるそれぞれの部屋のようなものがあること。 Mastdonを始めるにはまず現在500以...
Mastodon(マストドン)って?
マストドン(英語:Mastodon、Mammut)は、ゾウ目マムート科マムート属に属する、大型の哺乳類の総称。ゾウやマンモスに似ている。約4000万年前から11000年前まで生存していた。
以下趣味の世界。
マストドン (Mastodon) は、アメリカ合衆国のヘヴィメタルバンド。
Mastodon(マストドン)豆知識&小ネタ

Mastodon豆知識
「Mastodon豆知識」の記事一覧です。
コメント