ポケモンGoでは歩きまわって様々なポケモンを探してゲットする必要がある。
色々な場所でレアポケモンなどの出現報告が続々上がっているが、リアルタイムで今いるポケモンが確認できるツールとして以前「Pokevision」を紹介した。
[nlink url=”http://blog.s-mart.fm/appli/pokevision”]
今度は日本語対応の新サービス「P-GO SEARCH」なるサイトがあったので紹介したい!
日本語対応!
「Pokevision」は便利なサービスだが、英語のみの表記となるため、スマートフォンで見ている時など場合によっては名前で判断しづらいケースも多かった。
しかし今回ご紹介する「P-GO SEARCH」は完全日本語対応!
モンスター名や消滅時間等の表記も日本語でされているのでとてもわかり易い。
GPSの常時測位機能!
さらに「Pokevision」にない機能として「GPSの常時測位機能」がある!
これは常にGPSの情報を取得して現在地周辺の情報を表示できるもの。
「Pokevision」では移動するたびに現在地を取得するか、マップを手動で動かす必要があったためこれは地味に便利!
使い方はカンタンで、Web版もスマホ版も右上の「GPS」ボタンをクリックするだけ!
これで常にGPS情報を取得して現在地の情報を表示してくれる!
混雑時は表示されにくい!
なお、サーバー混雑時などは接続に時間がかかったり全く表示されなかったりする場合もある。
つながるまで何度か試してもらうか、ダメなら「Pokevision」を利用するなどして回避して欲しい!
色々な便利サービスが登場しているので活用して「ポケモンマスター」を目指そう!
コメント